こんな方におすすめ

小学校プログラミング教育必修化に向けて、Scratch(スクラッチ)を使用したプログラミング教育を実際に体験していただくための
指導者・教育関係者の方向けの実践型セミナーです。

指導案の参考になる
情報がほしい

プログラミングで何が
できるのか知りたい

プログラミング教育の
現場を体験してみたい

この講座のポイント

  • 実際に小学校で教材として使われるScratch(スクラッチ)を使用した実践型セミナーです。
  • プログラミング教育の現場で活躍するプロが授業のポイントをレクチャーいたします。
  • 5人以上で受講いただく場合は出張開催が可能です。ご希望の日時をご連絡ください。

【新学習指導要領】小学校プログラミング教育必修化に向けて、
プログラミング教育のプロの指導案やポイントをお伝えします。

2020年プログラミング教育必修化について

2020年以降小中学校での「プログラミング教育の必修化」がいよいよ目前に控え、私たちの身の回りでもプログラミングに対する意識がより大きく形になってきています。

「覚えること」が主体とされてきた今までの学校教育から、ITの登場による時代の変化や、学習指導要領の改訂(平成29年)から見られるように、能動的に「考えること」で答えを導き出す力こそが、これからの社会に必要とされているのではないでしょうか。

プログラミングを学ぶことは単に技術の習得ではなく、問題に向き合い考える力、さらには必要な答えを導き出す力の育成に役立つと私たちは考えています。

より多くの先生方に、楽しく有意義な「考える」時間を持っていただきたいと思い、無料体験を実施させていただきます。

■文部科学省 小学校プログラミング教育の概要

2020年から学校教育はどう変わるのか?

プログラミング教育に用いるプログラミング言語は、ブロックを組み上げてプログラミングを行うような簡単なものが使われます。
多様な強化・学年・単元などにおいて取り入れることが可能であり、児童がプログラミングを体験しながら論理的思考力を身につけるための学習活動を行うことができます。

新学習指導要領はプログラミング言語自体を学ぶのではなく、ブログラミング教育を通して自ら問題解決ができる自主的・自発的な人材を育成することを目的としています。

新学習指導要領に基づくプログラミング教育の開始時期

新学習指導要項に基づくプログラミング教育は、図のように小学校・中学校・高校と段階的に開始されます。

小学校におけるプログラミング教育のねらい

  • 「プログラミング的思考」を育むこと
  • プログラムの動きや良さ、情報社会がコンピュータなどの情報技術によって支えられていることなどに気づくことができるようにすること
  • コンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、より良い社会を気づいたりしようとする態度を育むこと
  • 各教科等の内容を指導する中で実施する場合には、各教科などでの学びをより確実なものとすること

【新学習指導要領】小学校プログラミング教育必修化に向けて、
プログラミング教育のプロの指導案やポイントをお伝えします。

無料体験の授業内容

プロクラスの無料体験では、図形の描画や数学を取り入れたプログラミングの授業をご用意しております。

使用する教材は、プロクラスのオリジナルカリキュラム。さまざまなゲームを難解なプログラミングは使用しないで理論的に制作していきます。易しすぎず、難しすぎず、それでいて本格的なゲームが作れるよう、バランス良く考えています。

また、子ども達が成長する過程で重要な「主体性」に重きをおいた学習方法なので指導案を作成する際の参考にしていただきやすく、先生方にとっても満足レベルの高い授業内容となっています。

小学校などでのプログラミング教育で多く利用されているビジュアルプログラミング教材の「スクラッチ」を使用し、見た目にも楽しくプログラミングの基礎が学べる体験をしていただきます。

スクラッチとは、専門用語のプログラミング構文を覚えることなく、初心者や子供でもプログラミングの考え方を学ぶことが出来るプログラミング言語学習環境です。
MITメディアラボが開発し、遊び心のある実験やインタラクティブアニメーション、ゲームなどの製作を通してさらなる学習のやる気を起こさせることを意図している。(wikiペディアより)

1.プログラミングってなに?

はじめに身近にある事例を紹介しながら、プログラミングとはどういうことなのかを簡単に説明していきます。
実際の授業の進め方について理解していただき、今後の教育活動に生かしていただくためのコツやポイントをお伝えします。


2.スクラッチを使ってみよう

キャラクターの設定やプログラムの組み方の基本を順番に説明していきます。
実際の使用方法を学び、子供達にも楽しく学んでもらうためのノウハウを身につけていただくことができます。


3.プログラミングを体験しよう

使い方を覚えたら、プログラミングでキャラクターを動かしながら図形を描いていきます。
自分のアイデアでどんどんコンピューターへ命令を変えながらプログラミングを学んでいきます。

開催概要

小学校プログラミング教育必修化に向けて、Scratch(スクラッチ)を使用したプログラミング教育を実際に体験していただくための
指導者・教育関係者の方向けの実践型セミナーです。

開催日時 2020年2月9日(日)
①10時〜11時半 ②13時〜14時半
対象者 塾や学校の指導者・教育関係者、またはプログラミング教育に興味をお持ちの保護者の方など
参加費 無料
持ち物 Wi-Fi対応のノートパソコン・充電コード(ACアダプター)
※マウスはご持参を推奨しております。
※win / macどちらでも構いません。
※レンタルが必要な場合はご連絡ください。
会場 プロクラス 四条烏丸校

会場について

〒604-8155
京都市中京区錦小路通り烏丸西入る占出山町312 ケイズビル6F
プロクラス四条烏丸校
TEL : 0800-600-2692(フリーダイヤル)

京都市営地下鉄「四条」駅、阪急京都線「烏丸」駅より徒歩2分
京都駅から約10分程度(京都〜四条烏丸間は地下鉄またはバスをご利用ください)

受講者の声

「非常にわかりやすく、またていねいに教えていただきました。子供が見よう見まねで使っていたスクラッチですが、改めて理解できたようです。」

「あっという間に時間が過ぎるほど、子供が集中して取り組める内容でした。」

講師紹介

吉田光広(プロデューサー / プロクラス オーナー)

ブルーフォグ・ソリューション株式会社 コンサルタント/パートナー。京都市生まれ。
ゲームプログラマーとしてスーパーファミコン、プレイステーション、Wiiなど数々のゲーム開発に関わり、Web開発、ゲーム開発を中心とした会社を20年以上経営し数多くのプログラマーを育成。 現在はその開発、経営経験を元に様々なゲーム開発会社への支援とITを駆使したコンサルティングを東京、京都で行う。 一方でプログラマー育成の経験を元に、社会人と子供たちにITスキルアップやSTEM教育を行うプロクラスを運営しながらも自ら教壇に立つ。

PROCLASS(プロクラス)とは

プロクラスは、2013年6月にスタートしたIT専門の学習塾で、同年8月から子供向けプログラミング教室「Proclass Kids(プロクラス キッズ)」開始しました。子供たちや一般社会人はもちろん、大学生や発達障害の方たちに向けて、プログラミングスキルやDTPデザイン、ホームページ制作といった授業を行っています。

これまでに延べ1000人の生徒を教えており、京都府や株式会社パソナ、株式会社インテリジェンス、株式会社エンカレッジとの協業として大学生卒業者や発達障害者の未就職者への就職支援を実施しております。
国や企業や学校との協業も継続的に行いながら、さまざまなITスキルという付加価値を習得してもらい、世に送り出しています。

これまでの実績

お問い合わせ・お申込み

小学校向けプログラミング授業 無料体験セミナーへのお申込みやお問い合わせをご希望の方は、
下記フォームに必要事項をご入力の上、ご送信ください。
授業についてのご案内をお送りさせていただきます。
ご質問やご相談なども、まずはお気軽にお問い合わせください。







    参加日時・会場(必須):

    ※2月9日10時〜はご好評につき満席となっております。13時〜の回にお申し込みいただくか、キャンセル待ちとなります。

    学校名・会社名・所属団体名(必須):
    お名前(必須):
    メールアドレス(必須):
    お電話番号(必須):
    お申し込み人数(必須):
    伝えたいことやご質問など
    (任意):