

- タートルの基本操作とプログラミング
- タートルの動かし方から、簡単なプログラミングの方法を覚えていきます。
- 建造物の作成
- 公園やオブジェなど、身の回りにあるものの形を実際にプログラミングで再現していきます。
- 陣地取りゲーム
- あらかじめ作戦をたてて作ったプログラムを使って、みなさんで対戦ゲームを行います。
マインクラフトで楽しくプログラミングを学ぼう!
プロクラスキッズ
小学3年生〜中学3年生
開催日時 | 定員 | 受講料 | 授業時間 |
準備中
|
ただ今、講座準備中です。
|
未定
|
お問い合わせください
|
詳細をご覧下さい
|
---|
今、世界中の子供から大人まで大人気のマインクラフト!
そんなマイクラの世界でプログラミングによる建造物の作成やゲームを行います。
本講座ではマインクラフトの世界でタートル※1を使用しながら、プログラミングで建造物を作成したり、グループワークで対戦ゲームに取り組んでいただきます。
マインクラフトという自由な想像力を養うゲームの中に、より実践的なプログラミング要素を取り入れていくことにより、“イメージを順序立てて形にする力”を養っていきます。
※1…マインクラフトの拡張機能である「minecraft Forge」の中に登場するロボット。
実際のソフトウェア開発にも使用される「lua」言語で動作することから、より実践的なプログラミングの考え方に触れることができます。
マインクラフトが単なるゲームとしてではなく、学校の教材としても世界中で認知される理由は、自由なゲーム性の中に散りばめられたたくさんの「現実世界との共通点」にあると考えています。
授業に登場するタートルは現実世界でいう「ロボット」であり、プログラミングは“前に進め”や“ブロックを置け”といった命令で「ロボットに命を吹き込んでいく」作業になります。
身の回りにある家電や、何かと話題の「人工知能・AI」も元を辿ればとても小さなプログラミングから始まっています。
今回はそんなプログラミングの第一歩を、マイクラフトの仮想空間で自由に楽しく体験していきましょう!
開催日時 | 定員 | 受講料 | 授業時間 |
準備中
|
ただ今、講座準備中です。
|
未定
|
お問い合わせください
|
詳細をご覧下さい
|
---|