- 【はじめに】
- 【子供をやる気にさせる秘訣】
- 【プログラミングへの取り組み方】
- 【ゲームづくりの基礎】
- プログラミングの基礎・プログラムの基本的な考え方やルールをわかりやすく解説します。
- 【Scratchの使い方】
- 早速Scratchに触りながらプログラミングやコード、動きを体験していきます。
- 【ゲーム完成の全体像をイメージしよう】
- 基礎編で学んだことを元に、実際に脱出ゲームを作成していきます。
- 【基礎プログラミング】
- 普段親しんでいるゲームがどんなプログラムで動いているのかを体験し完成まで進めます。

プログラミング講座
【新学習指導要領】 Scratchプログラミング研修
プロの指導案や教育のポイントを教えます。
初心者向けプログラミング
だれでも参加OK
新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインレッスンでも受講いただけます。ご自宅などで受講いただけますのでぜひご利用ください。
【オンライン講座】Scratchプログラミング研修 開催予定 |
開催日時 | 定員 | 受講料 | ||
---|---|---|---|---|
2日開催
締切間近 |
開催日時:2021.01.25(月)19:00~22:00
2021.01.26(火)19:00~22:00 申込締切日:1/18(月) |
定員:3名
|
受講料:19,800円(税別)
|
|
2日開催
|
開催日時:2021.02.22(月)19:00~22:00
2021.02.23(火)19:00~22:00 申込締切日:2/15(月) |
定員:3名
|
受講料:19,800円(税別)
|
|
【京都会場】Scratchプログラミング研修 開催予定 |
開催日時 | 定員 | 受講料 | 授業時間 |
準備中
|
ただ今、講座準備中です。
|
未定
|
お問い合わせください
|
詳細をご覧下さい
|
---|
この講座のポイント
- Scratchによるプログラミングやゲームの作り方を体験して、プログラミング教室や学校の先生が教えられるようになるための実践型講座です。
- 大人もわかりやすく理解できる、初めてのプログラミング体験教室としてもオススメ。
- プログラミングを通して論理的思考の考え方が身につく!注目のプログラミング講座です。
- 指導者・教育関係者や人気のプログラミング教室の講師を目指す人にぴったりな入門講座です。
【文部科学省】小学校プログラミング教育の概要
講座の内容
本講座は、平日は2日間で6時間、休日は1日5時間で子供達の知っているゲームの作り方を学びます。
スクラッチという教材を使用し、ゲームづくりの考え方と組立て方を通して、プログラミングの本質にわかりやすく触れていただきます。
受講対象者
- ●Scratchやプログラムがまったく初めての(少しやったことがある)方
- ●生徒にプログラムを教える学校・塾の先生
- ●プログラミング教室のアルバイトを考えている方
- ●高校生~社会人、どなたでも受講いただけます
- ●パソコンの基本操作を知らなくても大丈夫です
- ※ Wi-Fi対応のノートPCをご持参ください。(Windows/Macどちらも可能です)
- ※ レンタルPC(有料:1500円 + 税)もご用意しております。
- ※ タブレット(iPad、GALAXY(android)タブレット、Kindle)はご利用いただけません。
- ※ オリジナルの資料をご用意しております。
講座シラバス
脱出ゲーム(アドベンチャーゲーム)を作ってみよう[基礎編]
アクションゲーム(ブロック崩し)を作ってみよう[応用編]
- 【ゲームの応用を考える】
- ブロック崩しゲームのデザインを考え、作ることを決めていきます。
- 【ゲームをカスタマイズ(変更)する】
- 基礎で学んできたことを元にして、使用するゲームのグラフィックを作ったりプログラミングを修正し拡張していきます。
- 【応用ゲームの完成!】
- 【大切なポイント】
- 【振り返り】
講師からのメッセージ
2020年から小学校で必須化されたプログラミング学習に向けて、お家のかたや、学校の先生がゲームの作り方やプログラミングの基礎をご理解いただくことで、プログラミングというものに対して、「知らない状態」を克服していただき、恐れずに子供達とコミュニケーションが取れるように考えたカリキュラムです。
内容は、大好評の小学生、中学生対象のキッズプログラミングを進化させた「大人のためのScratchプログラミング講座」です。
プログラムの考え方を論理的に考え、理解しながら、子どもたちの興味のあるゲームの作り方を通して、子供たちがどんな風に感じたり、考えたりしていくのかを学習を進めます。
PDCA(プラン、組み立て、チェック、実行)を繰り返すことで、試行錯誤をする仕組みをご自身で体得していただきます。
簡単なプログラムを行いながらゲームを作っていただきます。
自分の思い通りにコンピューターと対話できる実感をこのワークショップで体験してください。 大切なポイントを楽しく習得してもらうきっかけになればと心から思っています。
講師紹介

- 吉田 光広(よしだ みつひろ)
- プロクラス 代表
- 京都市生まれ。時計販売、ホテルマンを経て、21歳の時友人からアセンブラプログラミングを学ぶ。その後、23歳でシステム会社へ就職、ゲーム会社を経てフリープログラマーとなる。
- 27歳で起業し、Web開発、ゲーム開発を中心とした会社を経営。
- 現在はPROCLASSを運営するとともに、様々な企業へ経営とゲーム制作のコンサルティングを行う。
新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインレッスンでも受講いただけます。
ご自宅などで受講いただけますのでぜひご利用ください。
ご自宅などで受講いただけますのでぜひご利用ください。
【オンライン講座】Scratchプログラミング研修 開催予定 |
開催日時 | 定員 | 受講料 | ||
---|---|---|---|---|
2日開催
締切間近 |
開催日時:2021.01.25(月)19:00~22:00
2021.01.26(火)19:00~22:00 申込締切日:1/18(月) |
定員:3名
|
受講料:19,800円(税別)
|
|
2日開催
|
開催日時:2021.02.22(月)19:00~22:00
2021.02.23(火)19:00~22:00 申込締切日:2/15(月) |
定員:3名
|
受講料:19,800円(税別)
|
|
【京都会場】Scratchプログラミング研修 開催予定 |
開催日時 | 定員 | 受講料 | 授業時間 |
準備中
|
ただ今、講座準備中です。
|
未定
|
お問い合わせください
|
詳細をご覧下さい
|
---|
次回の授業を開催する場合お知らせを受けたい方へ
次回受講したい方はこちらにメールアドレスを登録してください。開催が決まり次第、優先的にお知らせいたします。