マイクラ・スクラッチでプログラミング体験しよう
プログラムの世界で楽しいミッションに挑戦!
9月3日(土)・4日(日)にイオンモールKYOTOSakura館2 階吹き抜け横のイベントスペースでマイクラ・スクラッチのプログラミング無料体験会を開催いたします!
【日程】 2022/09/03 (土) – 2022/09/04 (日)
【時間】 10:00~18:00(最終受付17:30)
【場所】 イオンモールKYOTOSakura館2 階吹き抜け横
ぜひお越しください!
マイクラ・スクラッチでプログラミング体験しよう
プログラムの世界で楽しいミッションに挑戦!
9月3日(土)・4日(日)にイオンモールKYOTOSakura館2 階吹き抜け横のイベントスペースでマイクラ・スクラッチのプログラミング無料体験会を開催いたします!
【日程】 2022/09/03 (土) – 2022/09/04 (日)
【時間】 10:00~18:00(最終受付17:30)
【場所】 イオンモールKYOTOSakura館2 階吹き抜け横
ぜひお越しください!
この度、夏の特別企画として、「第1回 プロクラスキッズプログラミングコンテスト2022」を開催させていただく運びとなりました!
最優秀作品賞はじめ各賞・副賞景品やオンライン表彰式など、みなさまの心に残るよう企画を多くご準備しております。
これまで学ばれた力を試す機会として、夏休みの自由研究にもしていただけますので何卒参加ご検討の程よろしくお願いいたします。
☝詳しくは【コンテスト特別サイト】をご覧ください!
★エントリー受付中!まずは「エントリー」から
※特別サイト、エントリーフォームよりご登録いただけます。
※課題提出方法等その後のご案内はエントリー後ご案内させていただきます。
本日2022年6月1日より京都市北区に「プロクラスキッズ北大路校」を開校いたしました。
開講時間は毎週土曜日と日曜日の10:00〜11:30、13:00〜14:30、コースは四条烏丸校と同じくすべてのコースを受講いただけます。
無料体験も随時行っていますので、お近くにお住まいの方は是非お気軽にお申し込みください!
プロクラスキッズについてはこちら
【開校時間】
曜日:毎週土曜、日曜
時間:①10:00〜11:30、②13:00〜14:30(1コマ90分)
【実施コース】
・ロボットコース【ベーシック】
・ロボットコース【スタンダード】
・スクラッチコース
・マインクラフトコース
・ゲームアプリコース
【アクセス】
〒603-8216
京都府京都市北区紫野門前町63
暗香庵(アンコウアン)
北大路校での無料体験は「プロクラスキッズ北大路校」の予定を選択してお申し込みください。
※教室となる暗香庵では授業外の時間には中国茶の教室を行っております。
(海外の方向けには日本茶のレッスンも行なっております。)
和を基調とした落ち着いた空間で、ゆっくりとお茶を嗜むのはいかがでしょうか?
ご興味を持たれましたら是非ご利用ください!
暗香庵ホームページ
奈良県立青翔中学校・青翔高等学校様のホームページに掲載頂きました。
【こちらからご覧下さい】
生徒様もAIやプログラミングに興味を持っていただけたようで、とても嬉しく思います!
これからも、より多くの学校様にプログラミング教育のお手伝いをさせていただけるよう頑張ってまいります!
あなたの学校でもAIやプログラミングの出張授業を実施しませんか?
2021年12月28日(火)発行の朝日新聞にプロクラスキッズの記事が掲載されました!
こちらは12月27日に奈良県立青翔中学校様で実施させていただいた授業で、プロクラス代表の吉田が講師として登壇いたしました。
「AIプログラミングによって業務の効率化を行うまで」の流れを、楽しく&できるだけわかりやすく学生の皆様に体験していただきました。
奈良県立青翔中学・高等学校様は、奈良県に拠点をおく中高一貫校で、文科省よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)にも指定されています。
科学技術や理科・数学教育など様々な取り組みを積極的に推進されている当校において、プロクラスの授業を実施させていただけたことはとても光栄であり得難い経験になりました。
現在の中学3年生が高校に入学する2022年度から、「情報」の授業を通じてプログラミング等を学ぶ前準備として、少しでもお手伝いできていればと思います。
これからも、プログラミング教育や「考える学習」を盛り上げていくためのお手伝いをさせていただけるよう頑張ってまいります!
今回実施させていただいた内容
実施時間:授業3コマ分(実授業時間150分)
受講対象:中1〜3年生までの生徒様
受講人数:230人
あなたの学校でもAIやプログラミングの出張授業を実施しませんか?
いつもプロクラス・プロクラスキッズをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、プロクラスWebサイトのトップページをリニューアルいたしました。
授業の検索や各種SNSのご閲覧など、よりお使いいただきやすくなるよう随時更新して参りますので、どうぞご利用くださいませ!
こんにちは、プロクラスの和方です!
プロクラスでは2020年の4月から岡山学芸館清秀中学校様にプロクラスの人気コースでもある「マインクラフトプログラミングコース」のカリキュラムを採用いただいております。
毎週、2クラスを対象に1時間の授業を行い、「繰り返し」「条件分岐」「変数」と言ったプログラミングの基本構造を段階的に学習していただいております。
今回は1年の生徒お二人に、約半年間学習していただいた感想やプログラミングの面白さを特別にインタビューさせていただきました。
「プログラミングの楽しいところ&難しいところ」や「他の授業との違い」、また「プログラミングは将来役に立つ?」といったところまで、お二人からはとても興味深い感想を頂くことができ、こちらが想像していたよりもプログラミングを楽しく学んでもらえているようでした!
さらに、今回は先生にもインタビューをさせていただき「プログラミング授業導入のきっかけ」から「保護者の反応」「今後のプログラミング教育の必要性」など、学校教育とプログラミングが、今後どのように結びついていくべきかを考えるきっかけになるようなお答えをいただけました。
「これから学校にプログラミングを導入したい!」とお考えの教育関係者様にも、ぜひご覧いただきたい内容となっております。
■岡山学芸館清秀中学校 「プログラミング授業について」生徒インタビュー
インタビュー内容
・プログラミングの授業は楽しいですか?
・プログラミングの授業が他の授業と違うところは?
・プログラミングの「楽しいところ」「難しいところ」
・「考えること」は楽しいと思いますか?
・タイピングの上達具合について
・プログラミングの勉強は将来役に立つと思いますか?
・もっとパソコンやプログラミングを学びたいと思いますか?
・プログラミングの授業の面白さを一言で表すと?
■岡山学芸館清秀中学校 「プログラミング授業について」先生インタビュー
インタビュー内容
・プログラミング授業を学校に取り入れようと思ったきっかけ
・プログラミング授業を始めてからの生徒の反応
・生徒保護者の反応
・プロクラスのサポートについて
・プログラミング教育の必要性、学校教育へどう取り入れられるべきか
・プロクラスの教材について
2年次には、1年次で学んでいただいた内容からさらに踏み込んで、よりプログラミングらしい学習をしていただく予定です。
より学びやすい&楽しめる授業をご提供していけるよう、気を引き締めていこうと思います!
■岡山学芸館清秀中学校 http://www.gakugeikan.ed.jp/seishu/index.html
■マインクラフトプログラミングコース https://proclass.jp/proclass/kids/micra/
いつもプロクラス・プロクラスキッズをご利用いただき誠にありがとうございます。
日頃より皆様にご利用いただいております教室に自動販売機を設置しました。
様々な種類の飲み物を購入することができますので、ぜひご利用ください!
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
メール:support@proclass.jp
電話:0800-600-2692(電話受付時間:平日10:30~18:30)
いつもプロクラス・プロクラスキッズをご利用いただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大の防止策、感染リスクの低減策として、以下の取り組みを行っております。
●定期的な教室の換気
●スタッフのマスク着用の徹底
●密を避けた少人数での授業
●こまめな手洗い
●入退出時の手指消毒
●入室時の検温
~皆様へのお願い~
マスクのご着用・入退出時の手指消毒・入室時の検温にご協力をお願いいたします。
皆様が安心してご受講いただけるよう、スタッフ一同、感染拡大防止に最善を尽くしてまいります。
プロクラスの対応について、ご理解とご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
メール:support@proclass.jp
電話:0800-600-2692(電話受付時間:平日10:30~18:30)
いつもプロクラス・プロクラスキッズをご利用いただき誠にありがとうございます。
コロナウイルスの感染拡大により未だ以前のような活動が難しい日々が続いておりますがプロクラスの講座・プロクラスキッズの教室・プログラミング塾は通常通り授業をおこないます。
以下に対応をまとめておりますので、恐れ入りますがご一読のほどよろしくお願いいたします。
● 開催予定のプロクラスの講座やプロクラスキッズの「わくわくプログラミング無料体験」や「塾体験」などは少人数制ですので予定通り開催いたします。
● アルコール除菌スプレーを教室の入り口に設置しておきますので、受講者の皆さま、保護者の皆さまはご自由にご利用くださいませ。
● 教室は毎日除菌スプレーを使用し、掃除をしております。
● ウイルス感染を防ぐ対策の為、先生・メンターにはマスク着用を徹底させていただきます事、ご了承くださいませ。
プログラミング塾に通塾していただいている方は、予約サイトに詳しく記載していますのでそちらをご覧ください。
https://proclass.jp/proclass/kids_reservation/
今回のコロナウイルスだけでなく、この時期は気温の変化による風邪などが流行る時期ですので、皆さまもどうぞ体調などに十分お気をつけてお過ごしくださいませ。
プロクラスの対応について、ご理解とご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
メール:support@proclass.jp
電話:0800-600-2692(電話受付時間:平日10:30~18:30)