

- 10分
- ドローンを飛ばすルールを知ろう!
- 10分
- ドローンプログラミングってどんなことするの?
- 10分
- プログラミングするためのサーバーを用意しよう
(Node.JSのインストール、Scratchのインストールなど) - 15分
- ドローンプログラミングの命令知ろう!
- 15分
- 実際にプログラムで基本飛行をしてみよう!
- 30分
- 友達と編隊飛行に挑戦!
- 30分
- 自由にプログラミング!
- 45分
- ドローンをプログラミングしてゲームに挑戦!
- 15分
- 終わりの挨拶と片付け
プログラミング教室
だれでも参加OK
開催日時 | 定員 | 受講料 | 授業時間 |
準備中
|
ただ今、講座準備中です。
|
未定
|
お問い合わせください
|
詳細をご覧下さい
|
---|
DJI社のTelloをつかって、ドローンを飛ばすのはもちろん、ドローンとサーバーを連携させたり、Scratch(ビジュアルブロックプログラミングツール)でプログラミングして、命令を与えて自由自在に飛ばしましょう!
ドローンを飛ばすための基本知識や使い方についてもこの機会にしっかり学んでみませんか?
プログラムで命令与えて、様々な動きをつけてダンスさせたり、コースを自動的に飛び回るようにプログラミングの基礎を学んで楽しみましょう!
取り扱うドローンについて
【概要】
DJIとintelの技術活用。手のひらサイズで80gの超コンパクトなミニドローンです。
【同梱物】
- TELLO 本体(バッテリー含む) x 1
- プロペラ(ペア) x 4
- プロペラガード(ペア) x 2
※デバイスは別途ご用意下さい。
※充電用ケーブルは付属していません。バッテリーの充電にはお手持ちのMicro USBケーブルをご利用下さい。
※お使いのデバイスがTelloアプリに対応しているか必ずご確認下さい。
2018年2月の平昌オリンピックを見ていましたか?その開会式で、世界最高記録となる1,218機のドローンが宙に舞いました。
感動的なドローンの操作は人がコントロールしていたわけではなく、事前に組み立てられたプログラミングで出来上がっていたのです。
それと同じように、生き物のようにドローンが飛ぶ感動体験を用意しました。
色々なものをプログラミングできますが、今回プロクラスキッズでは、ドローンを思い通りに飛ばすプログラミングでより子供達にプログラミングやロボットの興味を持ってもらえるように楽しい授業を用意しましたので、ぜひ親子でご参加ください!
開催日時 | 定員 | 受講料 | 授業時間 |
準備中
|
ただ今、講座準備中です。
|
未定
|
お問い合わせください
|
詳細をご覧下さい
|
---|