AIとRPAで業務効率を劇的に改善!4時間で自動化スキルを習得する講座

この講座のポイント

※2名以上で受講の場合は割引あり

AIやRPAと聞くと一見難しそうだったり、とっつきにくい印象ですが、実際に触れてみると、意外と簡単で、楽しく学ぶことができます。

何より、あなたの仕事が楽になること間違いなしです!仕事を任せられるアシスタントを育てる感覚で向き合ってください。

AIやRPAを味方につけることで、今後の業務にも応用できるスキル学習ですので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

繰り返しの作業に
時間が取られている

新たに、AIやRPAを活用した効率的な業務方法を取り入れてみませんか?煩雑な手作業から解放され、より創造的な業務に集中できる環境を実現できます。そんなスキルを身に付けたい方はぜひ受講ください。

手作業によるミスが多い

毎日の業務で繰り返される単純作業や確認作業によるミスでお困りではありませんか?この授業を受ければ、手作業の負担を軽減し、業務の正確性と効率を大幅に向上させることができます。

業務効率を改善したいけど、
何から始めればいいかわからない

業務の効率化を図りたいけれど、どのように着手すればよいのか分からない方。実際に「どのように業務を分解するのか」を擬似体験して、業務効率化のコツを掴みませんか?

研修の特徴

少人数制で、講師が丁寧にサポート

少人数制により、一人ひとりの理解度や進捗に合わせた丁寧な指導が可能です。講師との距離が近いため、きめ細やかなサポートを受けられ、初心者から経験者まで安心して学べます。

ハンズオン形式で、実際にツールを操作しながら学べる

理論だけでなく、実際にツールを操作する実践的な学習形式です。学んだ知識をすぐに実務に応用できるよう、実際の業務に近いシチュエーションでスキルを習得します。

質問しやすい雰囲気で、疑問点をすぐに解消

リラックスした雰囲気で、どんな小さな疑問でも気軽に質問できます。講師が丁寧に対応するため、学びの途中でつまずくことなくスムーズに理解を深められます。

研修後も、学んだ知識を活かせるようにフォローアップ

研修終了後も、学んだ内容を業務に活かせるよう学んだ内容について、不明点があればいつでもご連絡ください。継続できるよう、サポートいたします。

研修のゴール

AIとRPAを活用した業務自動化の基本的な知識とスキルを習得し、
ご自身の業務に活用できるようになります。

AIとは?RPAとは?

AIはChatGPTなどの生成系AIと呼ばれるツールで、RPA(Robotic Process Automation)は、パソコンで行う定型的な業務を自動化するためのツールです。

 

AI/RPAともに、さまざまな種類がありますが、多くの企業で導入されており、人間が行っていた考えや手作業を代わりに行うことで業務効率化が進められています。

 

これにより、時間とコストの削減だけでなく、ミスの削減や働き方の柔軟性向上にもつながっています。

 

AIやRPAを使えば、例えば文言作成やデータ入力、メール送信、複数システム間でのデータ転送など、煩雑で繰り返しの多い業務を簡単に自動化できます。

 

さらに、AIとRPAツールを組み合わせることで、より複雑な業務プロセスにも対応可能です。これにより、作業時間を削減し、本来注力すべき重要な業務に集中することができます!

カリキュラム紹介

本講座は、4時間で完結いたします。
※途中、適度に休憩を挟みます。

 

本講座では、実践的なハンズオン形式で、業務の細分化を行い、自動化スキルを身につけることが目的の授業を行います。

1時間目(30分程度)

「AIとRPAの基礎知識」

AIとRPAの基礎知識を学び、特徴やできることを理解しましょう。

「業務自動化の進め方」

業務を自動化するためには、業務分解方法を理解する必要があります。実際にどのように業務分解していくのかを実践します。

「ツールの使い方を学ぶ」

AIやRPAは沢山のツールが出てきています。現時点での最新の無料ツールの使い方を学び、ツールを組み合わせることにより、できることの広がりを実感してもらえます。

  • ■ 使用ツール(状況と必要に応じて変更します)
    • ・ChatGPT
    • ・Copilot
    • ・Google AI Studio(Gemini)
    • ・Perplexity
    • ・Claude
    • ・Microsoft Power Automate Desktop
    • ・Excel
    • ・Google スプレッドシート
    • ・その他

2時間目(1時間程度)

「RPAの操作方法と自動化の基礎を理解する」

実際にサンプル業務を使って、RPAの操作方法と、自動化とはどのようなものなのかを学びます。RPAのできること、できないことを学ぶことで、自動化の可能性を理解します。

「AIへの指示の出し方(プロンプトエンジニアリングの基礎)」

実際にサンプル業務を使って、AIへの指示の出し方を学びます。指示の出し方によって、結果が変わり、効率的に結果を求められる方法を説明しながら、実施していただきます。

3時間目(1.5時間程度)

「サンプル業務を使った自動化の実践」

AIが結果を出したものを利用し、マクロを組んで自動化させる方法を学びます。

RPAを組み合わせて、更に効率的な業務の自動化を実施して、理解を深めていきます。

4時間目(30分程度)

「実際に自分の業務に置き換えて考えてみる」

実際にご自身の業務を分解してみる時間を用意します。どのように分解するのか、どのようなツールが最適なのかを講師に相談しながら、じっくり考えてみます。

ご自身の業務の考える時間が特に必要ない方は、学んだ内容を反復して、定着させる時間や質疑応答を行います。

  • ※ Wi-Fi対応のノートPCをご持参ください。(Windows/Macどちらも可能です)
  • ※ 手ぶら受講も可能です。レンタルPC(有料:1500円+税)をご用意しております。(オンライン受講の方は対象外です)
  • ※ タブレット(iPad、GALAXY(android)タブレット、Kindle)はご利用いただけません。
  • ※ プロクラスの独自のカリキュラムとなっており、オリジナルの資料をご用意しております。
  • ※ 受講後もサポートを行なっております。質問などはいつでもお気軽にご連絡ください。

安心の全額返金保証

プロクラスの講座には、全額返金保証制度がついています。

 

「初めてなので安心して申し込みたい」
「自分に合うか心配」

 

こんな方に安心・納得してご利用いただけるようにしています。
講座を受けられた方で内容に満足いただけなかった場合は、講座終了後2日以内にご連絡ください。受講料の全額をお返しいたします。(手数料は差し引かせていただきます)

講師紹介

吉田 光広

プロクラス代表、ストラテジーデザイン株式会社 DX戦略、AIコンサルタント

  • 20代前半から独立し、たくさんの会社を立上げ、様々な業務をITを使った改善経験あり。
  • 全国数多くの企業の業務効率化プロジェクトを実施。
  • AI機械学習、LLM構築プロジェクトに参画。
  • RPA、AIを使ったセミナーを実施し、ノーコードによる自動化作業スキルを提供中。

■講師からのメッセージ

AIやRPAを日々の業務に取り入れることで、みなさんの業務は劇的に変わります!

この講座では、普段まだAIやRPAを取り入れる機会を得られていない方に是非受けていただきたいと思っています。

 

操作の基礎が学べ、実際にご自身の業務にはどのように導入していくのかを実感していただけるものになっています。

 

専門用語や操作が難しいと不安に思う方は多いと思いますが、難しい用語や、複雑な操作は何度もゆっくりとお伝えしていきますので、ご安心ください!

 

AI、RPAを使う第一歩になる事はもちろん、講座を通して自動化や業務効率化について興味が湧くきっかけになればと思います。

できることが広がるので、きっと楽しい事になるのではないかと思います。

 

自動化を社内に広げていく第一人者になって昇進を目指す方、フリーランスで時間を増やしたい方などにもおすすめです。ぜひ一度チャレンジしてみてください!

京都会場(プロクラス四条烏丸校)について

〒604-8155
京都市中京区錦小路通り烏丸西入る占出山町312
ケイズビル4Fまたは6F
TEL : 0800-600-2692(フリーダイヤル)

 

■アクセス

  • 京都市営地下鉄 四条駅 2番出口より徒歩3分
    阪急京都線 烏丸駅 22番出口より徒歩2分
  • 1日開催
    締切間近
    2025.02.14(金)13:00~17:00
    8名
    19,800円(税別)
    総計4時間(1日開催)
  • 1日開催
    2025.02.28(金)13:00~17:00
    8名
    19,800円(税別)
    総計4時間(1日開催)
  • 1日開催
    2025.03.11(火)13:00~17:00
    8名
    19,800円(税別)
    総計4時間(1日開催)
  • 1日開催
    2025.03.25(火)13:00~17:00
    8名
    19,800円(税別)
    総計4時間(1日開催)