「考える力」は
これから
もっと必要に
2020年から小・中・高と段階的に「プログラミング教育の必修化」が実施され、2025年には大学の共通テストにプログラミングをはじめとする「情報」が導入されることが決まり、私たちの身の回りでもプログラミングに対する意識がより大きく形になってきています。
「覚えること」が主体とされてきた今までの学校教育から、ITの登場による時代の変化や、学習指導要領の改訂(平成29年)から見られるように、能動的に「考えること」で答えを導き出す力こそが、これからの社会に必要とされているのではないでしょうか。
プログラミングを学ぶことは単に技術の習得ではなく、問題に向き合い考える力、さらには必要な答えを導き出す力の育成に役立つと私たちは考えています。
より多くのお子様に今のうちから、楽しく有意義な「考える」時間を持っていただきたいと思い、無料体験を実施させていただきます。
授業の流れ
-
1.プログラミングってなに?
はじめに身近にある事例を紹介しながら、プログラミングとはどういうことなのかを簡単に説明していきます。
-
2.教材の使い方を学ぼう
キャラクターの設定やプログラムの組み方の基本を順番に説明していきます。
-
3.プログラミングを体験しよう
使い方を覚えたら、スクラッチ実際に教材を使ってプログラミングで作品を作っていきます。
自分のアイデアでどんどんコンピューターへ命令を変えながらプログラミングを学んでいきます。
保護者の方の声
ワクワクプログラミング教室では、プログラミングが初めてのお子様でも楽しくご参加いただけるよう、講義はわかりやすく簡潔に、授業のスピードや難易度はできるだけ落とすことで、プログラムに触れ合う時間をできるだけ多く設定しております。
お子様ご自身で作ったプログラムがしっかりと動いていく過程は、とてもワクワクする体験としてご満足いただいています。
ギャラリー
開催一覧
無料体験授業は下記のスケジュールで開催いたします。
ご希望の日時または会場をクリックしていただくと、イベントの詳細が開閉しますのでご確認ください。
教材のマインクラフトについてはこちらをご覧ください。※別ウィンドウが開きます
-
7月17日(日)
10:00〜11:30
兵庫県姫路市安富町
ネスパルやすとみ
-
名称 わくわくプログラミング教室 内容 マインクラフトを使ったプログラミング技術の体験学習 対象年齢 小学4年生〜中学3年生 定員 6名 参加費 無料 開催日時 2022年7月17日(日)10:00〜11:30 開催場所 ネスパルやすとみ
〒671-2401 兵庫県姫路市安富町安志1151番地持ちもの お持ちいただくものはございません -
7月17日(日)
14:00〜15:30
兵庫県姫路市
アクリエひめじ
-
※ご好評につき定員に達しました。
-
7月17日(日)
15:30〜17:00
兵庫県姫路市
アクリエひめじ
-
名称 わくわくプログラミング教室 内容 マインクラフトを使ったプログラミング技術の体験学習 対象年齢 小学4年生〜中学3年生 定員 6名 参加費 無料 開催日時 2022年7月17日(日)15:30〜17:00 開催場所 アクリエひめじ
〒670-0836 兵庫県姫路市神屋町143−2持ちもの お持ちいただくものはございません
持ち物・事前準備について
持ち物 | お持ちいただくものはございません。 |
---|---|
レンタルPC | 無料で貸し出しをしております。※事前予約制です。 ※レンタルPCは数に限りがございますのでご了承ください。 |