「Society5.0」とは?

☝まずは動画をチェックしよう! 出典:内閣府ホームページ

これまでの情報社会(Society 4.0)では知識や情報が共有されず、分野横断的な連携が不十分であるという問題がありました。人が行う能力に限界があるため、あふれる情報から必要な情報を見つけて分析する作業が負担であったり、年齢や障害などによる労働や行動範囲に制約がありました。また、少子高齢化や地方の過疎化などの課題に対して様々な制約があり、十分に対応することが困難でした。

Society 5.0で実現する社会は、IoT(Internet of Things)で全ての人とモノがつながり、様々な知識や情報が共有され、今までにない新たな価値を生み出すことで、これらの課題や困難を克服します。また、人工知能(AI)により、必要な情報が必要な時に提供されるようになり、ロボットや自動走行車などの技術で、少子高齢化、地方の過疎化、貧富の格差などの課題が克服されます。社会の変革(イノベーション)を通じて、これまでの閉塞感を打破し、希望の持てる社会、世代を超えて互いに尊重し合あえる社会、一人一人が快適で活躍できる社会となります。

開催概要

応募資格

PROCLASS Kids 在塾生の方
岡山学芸館清秀中学校 在校生の方

※年齢制限なし
募集内容

「想像しよう、未来社会を。~Society5.0~」
未来の社会で活躍する便利なアイテムやプログラム、未来の社会を明るくするゲームやアート作品、未来の社会に希望を持てる未来的な映像や未来感を感じるもの。あなたの自由なアイデアで未来の想像をぜひ再現してみてください!

※完全オリジナル作品であること。プログラミングの要素がないものは原則対象外とします。
※提出例:
ロボット・マイクラ…未来で役に立つ・便利・活躍する、未来の創造物など
スクラッチ・Unity…未来を描く・未来的なゲームや、未来を表す動画など
ジャンル・プログラミング言語

自由。学んだ知識をフルに活かしてみよう!

※ロボット、マイクラ、スクラッチ、Unityなど何でもOK!動画や芸術、AI、IoT、学習教育ツールやコミュニケーションツール、ゲームなど、身の回りのものを何でも駆使して得意なものを作ってみよう。
主催

PROCLASS(ブルーフォグ・ソリューション株式会社)

提出イメージ

エントリー受付は終了しました

スケジュール

  • 7/1(金) 課題発表・エントリー開始!

    ※エントリーはこちらからしていただけます。
    ※エントリー締切は8/22(月)までです。

  • 7/22(金) 成果物提出受付開始・賞品発表

    メールにてご案内する内容に従って、作品データや作品概要をご提出いただきます。

  • 8/22(月) 課題提出締切

    作品を審査させていただきます。入賞者には表彰式のご案内をお届けします。

  • 9/10(土) 結果発表・表彰式

    PROCLASS Kids四条烏丸本校およびオンライン中継にて表彰式を執り行います。

各賞・副賞